[Python] Anacondaのよく使うcondaコマンドのまとめ

shellでをよく使うのでコマンドをまとめておきます。

# pythonのバージョンを指定して仮想環境作成する
$ conda create -n myenv python=3.6

# 仮想環境の一覧を表示する
$ conda info -e
# conda environments:
#
base                  *  /Users/lasty33/anaconda3
myspace                  /Users/lasty33/anaconda3/envs/myenv

# 作成した仮想環境に切り替える
$ source activate myenv

# 現在の仮想環境を抜ける
$ source deacrivate myenv

# 仮想環境の削除
$ conda remove -n myenv

# 現在の仮想環境のパッケージを表示する
$ conda list
#
# Name                    Version                   Build  Channel
ca-certificates           2018.03.07                    0
certifi                   2018.4.16                py36_0
django                    2.0.5            py36hd476221_0
libcxx                    4.0.1                h579ed51_0
libcxxabi                 4.0.1                hebd6815_0
libedit                   3.1.20170329         hb402a30_2
libffi                    3.2.1                h475c297_4
ncurses                   6.1                  h0a44026_0
openssl                   1.0.2o               h26aff7b_0
pip                       10.0.1                   py36_0
python                    3.6.5                hc167b69_1
pytz                      2018.4                   py36_0
readline                  7.0                  hc1231fa_4
setuptools                39.2.0                   py36_0
sqlite                    3.23.1               hf1716c9_0
tk                        8.6.7                h35a86e2_3
wheel                     0.31.1                   py36_0
xz                        5.2.4                h1de35cc_4
zlib                      1.2.11               hf3cbc9b_2

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする